ログイン   :: お問い合せ :: サイトマップ :: 新着情報 :: おしらせ :: 
 
 
メニュー
最新のエントリ
最近のコメント
  • 21年03月22日
    Re: 【中部日高】ナナシ沢1823m峰南面直登沢→コイボクシュシビチャリ川...北陵高校山岳部OB
  • 17年01月29日
    Re: これまでの部報紹介・3号(1931)上/(米山悟1984年入部)...佐々木惠彦
  • 16年12月17日
    Re: ペテガリ冬季初登・72年前の今村さんのゲートル  米山悟(1984年入部)...やまね
  • 16年07月28日
    Re: 暮しの手帖96 特集戦争中の暮しの記録 1968 うちにありました...米山
  • 16年07月28日
    Re: 暮しの手帖96 特集戦争中の暮しの記録 1968 うちにありました...さわがき
  • 16年07月04日
    Re: 医学部戦没同窓生追悼式のご案内...AACH
  • 16年06月17日
    Re: 道新に今村昌耕会員の記事...AACH
  • 15年12月22日
    Re: おくやみ・谷口けい 米山悟(1984年入部)やま...すぎやま もちやす
  • 14年12月09日
    Re: 【書評】アルピニズムと死 山野井泰史 2014.11(米山悟1984年入部)...まっちゃん
  • 14年10月25日
    Re: 【読書感想】七帝柔道記 米山悟(1984年入部)...米山

現役の報告・ 2007年8月24日 (金)


image
沢二年班メイン山行
【年月日】
8月14日〜20日(7ー0)
【ルート】
キムクシュベツ川→Bカール→ペテガリ岳→下降尾根経由→中ノ川→ポンソエマツ直登沢→ソエマツ岳→ヌピナイ右股下降
【メンバ】
L澤田(4 AL平塚(4 M田中(2

OBの山行記録・ 2007年8月16日 (木)


image
【ルート】シュンベツ川カムイエクウチカウシ山直登沢→カムエク→札内川8の沢
【メンバ】
米山悟(1984)、斉藤清克(1987)、勝亦浩希(2003)
【年月日】
2007.8.12-15


日高で最難関の沢からカムエクへ。シュンベツ川中流の函地帯も抜けて、下から上まで一本道の、日高で指折りの美しいラインを引いた。「函の中の函」沢から「滝の中の滝」沢へ。もう満腹です。

現役の報告・ 2007年8月10日 (金)


image

沢 2年班 準備山行4回目
【年月日】2007.7月31〜8月2日 (3-0)
【ルート】 ヌピナイ川トヨニ北面直登沢〜トヨニ左股
【メンバ】L澤田(4 AL平塚(4 M田中 吉本(2


現役の報告・ 2007年8月10日 (金)


image

沢1年班 準備山行4回目

【年月日】2007.8/4〜6(3ー0)        
【メンバ】L:平塚(4 AL:寺尾(4 M:米田(2 小池 田中(1
【ルート】ウエンド川→積丹岳→夏道


現役の報告・ 2007年8月10日 (金)


image

沢1年班 準備山行3回目
【年月日】2007.7/21〜22(3ー0)
【ルート】黄金沢ー群別川
【メンバ】L 平塚 (4)、AL 中島 (5)、M 小池 (1)、田中省(1)


  

現役の報告・ 2007年7月20日 (金)


image
1年班夏準備山行2発目
【ルート】
千代志別川〜浜益御殿〜床丹川
【年月日】
2007.7.7-8(2-0)
【メンバ】
L平塚(4 AL寺尾(4 M米田(2 田中省(1


OBの山行記録・ 2007年7月18日 (水)


image
【ルート】
ペテガリ沢b沢→西尾根下山
【メンバ】
齋藤清克(87)・梶川耕司(88)・勝亦浩希(2003)
【年月日】
2007/7/15(1-0)
【行程】
ペテガリ沢出合いの橋(5:30)b沢出合(10:15)ペテガリ岳頂上(14:15〜45)西尾根経由ペテガリ山荘下山(18:45)

ルーム現役を巻き込んで日高直登沢シリーズ今期第一弾。



現役の報告・ 2007年7月5日 (木)


image


2007年6月30日〜7月2日 (3ー0) 
余別51点右股沢〜珊内岳〜122点沢  
L 澤田(4 AL平塚(4 M田中(2 吉本(2
二年班夏山準備山行第二回


OBの山行記録・ 2007年7月1日 (日)


image


【ルート】松倉川→アヤメ湿原
【月日】2007.7.1
【メンバ】米山悟(84)、森川(部外)、筒井(部外)
【行程】Co300水の沢分岐(9:50)→Co750アヤメ湿原(14:50)

函館近郊でナンバーワンの美しい沢とのこと。行程がほぼ半日なのと、山頂まで登って行けないという点で出掛ける機会がなかなかなかったが、「沢登りをやってみたい」という初心者二人が車二台をひっさげて現れたので、ちょうどいいやと話が決まった。



OBの山行記録・ 2007年6月25日 (月)


image

【ルート】
オコツナイ川→オコツナイ岳→小田西川
【日 時】
2007.6.23-24
【メンバ】
米山悟(84)、斉藤清克(87)、梶川耕司(88)
【行 程】
6月23日ガス時々晴れ:河口(9:50)→Co470二股(14:00)C1
6月24日高曇り時々晴れ:C1(6:00)→山頂(10:00-30)→Co270本流出会い(14:00)→Co140林道終点(15:00-30)→海岸(16:00)→オコツナイ河口(16:50)

秘峰オコツナイ岳(狩場山北西尾根上の小ピーク)への、最も礼儀正しいルート、オコツナイ川より。日高の直登沢を目指そうという二年班なら度胸試しにお勧めのレベル。出る滝はどれもピリリと難しい。

 
 
Copyright © 1996-2024 Academic Alpine Club of Hokkaido