書評・出版・ 2006年7月31日 (月)
One Day Hike・ 2006年7月26日 (水)
平成17年12月17日
参加者: 大森、八木橋夫妻、石村夫人、大村
東京支部岳友:志賀
コースタイム:
三ツ峠入口(10:50)-->御坂峠(11:55)--> 黒岳(12:45)--> 新道峠(15:00)--> 自然生活館バス停(16:30)
参加者: 大森、八木橋夫妻、石村夫人、大村
東京支部岳友:志賀
コースタイム:
三ツ峠入口(10:50)-->御坂峠(11:55)--> 黒岳(12:45)--> 新道峠(15:00)--> 自然生活館バス停(16:30)
One Day Hike・ 2006年7月24日 (月)
OBの山行記録・ 2006年7月22日 (土)
ポンヤオロマップ川Co530付近の函滝に取り付く現役澤田
【月 日】2006/7/15-17(3-0)
【ルート】ポンヤオロマップ川→ポンヤオロマップ岳(1405m)→小函ノ沢下降
【メンバ】L:齋藤(87入部)、AL:梶川(88入部)、M:澤田(3)、平塚(3)
ここしばらく途絶えていた現役2年班の沢の復活へ向けて第一弾。一緒に行く予定だった米山氏は風邪で断念。
記事・消息・ 2006年7月17日 (月)
一家で旅の見送りをする
6月20日に住み慣れた札幌のオバケ屋敷を発った石崎(90年入部)は、金曜の夜函館にやってきた。3連休を使ってのポンヤオロマップ川入山前日だった米山は、ちょうど風邪をこじらせ、入山をひとりリタイアして成り行き的に三日間石崎とだらだら過ごす羽目に。ぴちぴちのイカ刺しを食ったり、窓から花火を見たり、スープカレーを作らせたり、ロシア正教会の芝生で葡萄酒を飲んだりして石崎はきょう、下北半島大間行きフェリーで旅立っていった。米山の風邪はそのまま治らず。
このあとは一日だいたい25キロ進んで弘前、三陸海岸、仙台、新潟や岐阜を経由して、湖北、山陰、西九州をたどり、沖縄→南大東島が目的地だ。
会員名簿2006をプレゼントしたので、OB諸氏の家に、ある日突然公衆電話から「今夜泊めてもらっていいっすか?」と電話がかかるかもしれない。携帯電話を持たぬ故に、かえって「今頃どこの辺りを歩いているやら」と気になるのである。携帯を持たないということは、別れの時間を重要にする。とは言えそこはいつものルーム式で「じゃあまた今度」でおしまい。
以下、半日ほどで石崎が書いた最近のひと話。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー↓
記事・消息・ 2006年7月13日 (木)
7月1日、北大構内の山岳館において平成18年度の評議会・総会・懇親会が行われました。
今年の総会は、沖縄から木崎会員が駆けつけるなど道外から21名もの多数の参加がありました。翌2日に昭和41・43年夏に日高の沢で遭難した山際・木下・西さんの追悼会が行われたこと、昭和32年入部会員の同期会が阿女鱒山荘を中心に行われたことなどから七十数名の出席となり、会場の山岳館は立錐の余地もないほどの賑わいとなりました。
山岳館前庭で行われた懇親会は,現役部員5名を加えてさらに人数が膨れ上がったことから、前庭全体に会員がひしめき合うほどの賑わいとなりました。北の初夏の爽やかな快晴にめぐまれ、恒例となったバーベキューパーティーは薄暗くなるまで延々と続きました。そのときの模様の写真を山口 斌会員から提供していただきましたので掲載します.
今年の総会は、沖縄から木崎会員が駆けつけるなど道外から21名もの多数の参加がありました。翌2日に昭和41・43年夏に日高の沢で遭難した山際・木下・西さんの追悼会が行われたこと、昭和32年入部会員の同期会が阿女鱒山荘を中心に行われたことなどから七十数名の出席となり、会場の山岳館は立錐の余地もないほどの賑わいとなりました。
山岳館前庭で行われた懇親会は,現役部員5名を加えてさらに人数が膨れ上がったことから、前庭全体に会員がひしめき合うほどの賑わいとなりました。北の初夏の爽やかな快晴にめぐまれ、恒例となったバーベキューパーティーは薄暗くなるまで延々と続きました。そのときの模様の写真を山口 斌会員から提供していただきましたので掲載します.
One Day Hike・ 2006年7月12日 (水)
山の会昔語り・ 2006年7月12日 (水)
あれは何という山
北大山の会東京支部・木村俊郎(1950年入部)
北大山の会東京支部・木村俊郎(1950年入部)
山の会昔語り・ 2006年7月12日 (水)
山の会昔語り・ 2006年7月12日 (水)
キャベツ捨てていいですか
北大山の会東京支部・木村俊郎(1950年入部)
北大山の会東京支部・木村俊郎(1950年入部)