OBの山行記録・ 2006年5月14日 (日)
5/14
斎藤(87)、米山(84)
17年ぶりに赤岩を登った。斎藤のトップで雨上がりの午後、ジェードル、トリコニーと東大壁の佐藤ルート。
大壁を登るのは初めてだ。現役二年目のころ何度も赤岩に通ったが、大壁までは届かなかった。これまで、凄く難しいルートだと思っていたがそうではなかった。すっきりしたラインで、ホールドに身を安心して委ねてのびのび登れる、長さもあり、手頃な良いルートだった。現役部員がもっと登りこんでも良いルートだったと思った。
何年もこうだと思いこんでいたことがすっかり変わってしまうという経験は時々ある。きょうがそれだ。青い海と赤岩岩峰群のたたずまいは変わらず。新緑はぼちぼちで、山桜が斜面のあちこちに咲いていた。首都圏やあちこちのゲレンデを知ったが、こんなに美しい所は無い。
現役にもあった。パンにカレーを載せて食べていて、うまそうだった。
斎藤(87)、米山(84)
17年ぶりに赤岩を登った。斎藤のトップで雨上がりの午後、ジェードル、トリコニーと東大壁の佐藤ルート。
大壁を登るのは初めてだ。現役二年目のころ何度も赤岩に通ったが、大壁までは届かなかった。これまで、凄く難しいルートだと思っていたがそうではなかった。すっきりしたラインで、ホールドに身を安心して委ねてのびのび登れる、長さもあり、手頃な良いルートだった。現役部員がもっと登りこんでも良いルートだったと思った。
何年もこうだと思いこんでいたことがすっかり変わってしまうという経験は時々ある。きょうがそれだ。青い海と赤岩岩峰群のたたずまいは変わらず。新緑はぼちぼちで、山桜が斜面のあちこちに咲いていた。首都圏やあちこちのゲレンデを知ったが、こんなに美しい所は無い。
現役にもあった。パンにカレーを載せて食べていて、うまそうだった。
OBの山行記録・ 2006年5月13日 (土)
双六岳(2860.3m)、弓折岳(2592m)
●2006年4月29日(土)〜5月3日(水)(4ー1)
【ルート】
新穂高温泉→ワサビ平→大ノマ乗越→双六谷→双六小屋BC(双六岳周辺スキー)→弓折岳→鏡平→ワサビ平→新穂高温泉
※BCから、鷲羽岳ロングアタック(鷲羽池カール滑降)と黒部五郎岳ロングアタック(黒部源流滑降)を計画していたが、悪天候のため断念。
【メンバ】
L:石橋岳志(82入部)、M:山森聡(86入部)
●2006年4月29日(土)〜5月3日(水)(4ー1)
【ルート】
新穂高温泉→ワサビ平→大ノマ乗越→双六谷→双六小屋BC(双六岳周辺スキー)→弓折岳→鏡平→ワサビ平→新穂高温泉
※BCから、鷲羽岳ロングアタック(鷲羽池カール滑降)と黒部五郎岳ロングアタック(黒部源流滑降)を計画していたが、悪天候のため断念。
【メンバ】
L:石橋岳志(82入部)、M:山森聡(86入部)
現役の報告・ 2006年5月1日 (月)
現役の報告・ 2006年4月25日 (火)
OBの山行記録・ 2006年4月16日 (日)
会津駒ヶ岳(2132.4m)
●2006年4月15日(土) (1ー0)
【ルート】
桧枝岐(滝沢橋)Co950m=(夏道尾根)=会津駒ヶ岳(2132.4m)
【メンバ】
L:山森聡(86入部)、M:石橋岳志(82入部)、清原実(86入部)、銭谷竜一(90入部)
※石川守(87入部)も登山口まで同行したが、体調不良のため山行を断念し、登山口の車中で待機。
●2006年4月15日(土) (1ー0)
【ルート】
桧枝岐(滝沢橋)Co950m=(夏道尾根)=会津駒ヶ岳(2132.4m)
【メンバ】
L:山森聡(86入部)、M:石橋岳志(82入部)、清原実(86入部)、銭谷竜一(90入部)
※石川守(87入部)も登山口まで同行したが、体調不良のため山行を断念し、登山口の車中で待機。
・ 2006年4月12日 (水)
4月11(火)、13 (木)、18(火)山岳部説明会18:30〜
場所 11日,18日(山岳館) 13日(サークル会館内部室)
当日18:15〜教養棟ロビーにて待っていますので興味のある方はぜひご参加ください
Academic Alpine Club of Hokkaido
北海道大学山岳部
現役の報告・ 2006年4月12日 (水)
山の会昔語り・ 2006年4月5日 (水)
One Day Hike・ 2006年4月5日 (水)
3月25日(土)
参加者:石村夫妻、遠藤、渡辺、松下、石本と御子息、井上、佐藤、木村
コース
先ずは、この山の山名。「御前山」は国土地理院の地形図には単に御前山と記載され たものが多数存在し、2万5千分の一地形図「上野原」には三つある。したがって484メー トルのこの山は山麓の集落の名を付して「鶴島御前山」と呼ばれている。
参加者:石村夫妻、遠藤、渡辺、松下、石本と御子息、井上、佐藤、木村
コース
先ずは、この山の山名。「御前山」は国土地理院の地形図には単に御前山と記載され たものが多数存在し、2万5千分の一地形図「上野原」には三つある。したがって484メー トルのこの山は山麓の集落の名を付して「鶴島御前山」と呼ばれている。
OBの山行記録・ 2006年4月2日 (日)
守門岳(すもんだけ、1537.2m)
●2006年4月1日(土) (1ー0)
【ルート】
大白川(大原スキー場)=守門岳
【メンバ】
L:石橋岳志(82入部)、M:山森聡(86入部)、杉崎浩史(石橋兄の同僚テレマーカー33歳)
●2006年4月1日(土) (1ー0)
【ルート】
大白川(大原スキー場)=守門岳
【メンバ】
L:石橋岳志(82入部)、M:山森聡(86入部)、杉崎浩史(石橋兄の同僚テレマーカー33歳)